『れいくさいどの美術部』絵手紙と野点

すっかり陽気も暖かくなり、遅い春を感じ、初夏の風がふいています。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

春の「れいくさいどの美術部」のお知らせです。

今回は前回好評だった、絵手紙に春や初夏を添えて、オリジナルのスタンプもつくり、違った形を作ってみる事になりました。
季節の違いを感じながら、お気に入りの一品をぜひ!

そして、今回は欲張って野点を開催いたします。
タンポポの絨毯の上で おいしいお茶はいかがかな?
お作法がわからなくても大丈夫。
お菓子のお代わりをねだっても? 
「お代わり!」と大きな声で叫んでも?

「れいくさいどの美術部」は出来るところから様々な「美」に触れて行く事を大切にしています。
まずは苦手でも「やってみたことあるよ!」って言えたら素敵ですね…。

お気軽にご参加くださいませ。

 FullSizeRender

『れいくさいどの美術部』

「初夏の絵葉書をつくろう!・たんぽぽと野点しよう!」

日時:2017年6月24日(土)午後10時までに集合  
       ~25日(日)お昼過ぎ 

場所:清津レイクサイドロッヂ


参加費: 
  ご宿泊の方 13,000円+税 (1泊4食・講習費・絵はがき代込み) 
  講習のみの方 4,000円+税 (講習費・2日間のランチ代込み)

内容:春・初夏を添えて、自分だけの絵はがき・絵てがみを作ろう!

◎今やメールでのやり取りが多くなりましたね。 
 ハガキに切手を張って、大事な人へ、トビッキリの言葉とどけていますか? 
 久しぶりのあの人へ…恋心を伝えるもよし…手をかけて、心を届けましょ!!

講師:ZORRO BOSS(ゾロ ボス) 今井敏文

プロフィール: 
  1945年長野県岡谷市に生まれる。 
  1968年信州大学教育学部美術科卒。 
  1976年ジュエリーのデザイン、加工、販売業ZORROを創立現在に至る。「http://www.zorro.jp

持ち物:スケッチブック、絵の具、筆、筆記用具、手ぬぐい又はタオル 、防寒具。(絵の具の無い方はお申し出下さい。)

タイムスケジュール:  
6/24  
10:00〜オリエンテーション
10:30〜オリジナルはがきをつくる。 
・草木染め ・飲み物染め・ちぎり絵 

12:00〜お昼ご飯
13:00〜自分の落款(印)・オリジナルのスタンプををつくる・野点の会 

18:30〜皆でお夕飯

6/25  
9:00〜スケッチブックに絵を描く 
   (天候と相談しながら野外にてスケッチします。植物・景色…) 
11:00〜スケッチをもとに絵はがきをつくる。 
12:00〜皆で昼食 
13:00〜野点の会 ・清らかな心で絵手紙を完成させる
15:00〜終了

◎タイムスケジュールはあくまでも予定です。天候や皆様の進み具合によって前後する事がございます。予めご了承下さい。

◎野点の会を行います。絵葉書をつくる進行具合によって、多少お時間に変動があるかもしれません。
 お気に入りの差道具があるかたはお持ちください。お着物着ても◎です。 

◎イベント開催につき、駅までの送迎を致します。 
 6月24日(土)東京発8:04または8:24発にお乗りください。
        越後湯沢駅までお迎えに上がります。送迎に関しましてはご予約の時に相談下さい。 
 6月25日(日)皆様のお支度にあわせて駅まで送迎致します。

◎「れいくさいどの美術部」では講師の先生も募集致します。詳しくは当ロッヂまでお問い合わせ下さい。あなたに!急なお誘いあるかもよっ!!

全開の様子はこちらから


  • Posted by lakesidelodge
  • 10:19 | Edit

春のお絵描き会のご案内

00_jpg_srb


みつまたもすっかり春らしくなりました。
暖かい風が吹き、桜が咲き、新緑に包まれ、とっても気持ちが良いです。
山菜もお皿の上に並ぶ様になりましたよー。
この時期にしか、味わえない景色や味を是非堪能して頂きたく思います。

さてさて、そんな気持ちの良い日が続くなか、恒例の春のお絵描きの会を開催いたしますー。


春の景色を描くも良し、道ばたに咲く小さなお花を描くも良し…
あれこれと先生にお絵描きのテクニックを質問攻めするも良し…
とにかくお絵描きは苦手だけど、山菜が食べたい人も…
新緑の山々とベランダビールした方も…
この機会に是非お越し下さいませ。
 

 

日時:2015年6月6日(土)午後2時から 6月7日(日)昼過ぎまで
場所:清津レイクサイドロッヂ
参加費:13,000円 (1泊3食[土曜日の夕食、日曜日の朝昼食]込み)

※初日に昼食を召し上がる場合は1,000円追加

送迎:6日(土)11:45に越後湯沢駅
(西口タクシー乗り場付近)を出発します。
以下の新幹線でお越しください。
Maxとき315号(東京発10:16、越後湯沢着11:37)
※最新の時刻表でご確認ください
 

内容:      水彩画(講義と実習)
講師:      増村 寛先生(二科会会友)
画材:      絵画用鉛筆、スケッチブック、水彩(透明)絵具、筆、水入れ(道具は水彩以外でもOK!)
防寒:      2日目は野外実習です。防寒、雨具ご用意ください。

 

タイムスケジュール

 

6日
午後2時までに当ロッヂまでお集まり下さい。
*11:45には越後湯沢駅へ送迎を行います。
*集合時間は決まっていますが、その時間よりも早くお越しになりたい方は是非。
*午前中は自由行動になります。
*昼食をご用意しております。ご希望の方は予約の時にお申し出下さい。

7日
9時〜景色の良い所へ(野外実習)

11時30分〜昼食

13時〜作品の発表会
15時〜駅まで送迎
*天候により、予定が前後する場合がございます。予めご了承下さい。

 00_jpg_srb

***お知らせ***


お絵描き会の先生:増村寛・マスカン、傘寿記念の油絵展です。
皆様もぜひ。

2015年5月18日(月)から5月24日(日)まで。
ギャラリー銀座 http://www.rr.iij4u.or.jp/~gallery/
住所:東京都中央区銀座2-13-12
地図: http://goo.gl/KUCcjr
11:00-18:30(最終日は17:00)

  • Posted by lakesidelodge
  • 14:53 | Edit
記事検索
ギャラリー
  • サービスの内容が新しくなります!!
  • ☺︎ 50th ANNIVERSARY ☺︎
  • ☺︎ 50th ANNIVERSARY ☺︎
  • ☺︎ 50th ANNIVERSARY ☺︎
  • ☺︎ 50th ANNIVERSARY ☺︎
  • ☺︎ 50th ANNIVERSARY ☺︎
  • ☺︎ 50th ANNIVERSARY ☺︎
  • ☺︎ 50th ANNIVERSARY ☺︎
  • ☺︎ 50th ANNIVERSARY ☺︎
最新イベント情報
最新イベント情報はこちらを参照してください。